2020年04月22日
ライバル

僕の名前は尾長くんです。
名前の由来は僕の尾っぽは長くて毛がふさふさだから、尾長君になりました。
先日の文太君とはライバルで、食事の時も、交配の時もチョコっと火花が…
でも、最近はどちらも高齢となり、余生を楽しむ有様です。

りんご~の花びらが~
と言ってもこれは姫リンゴで実は直径2センチ位の小さなリンゴで、かじると
チョット酸っぱい
花は蕾の時は赤くて、開くと真っ白今満開に近くきれいです。
※ 今毎日コロナ、コロナでなんとな~く憂鬱で、学校もまた休校になり
子供たちもかわいそう。
学校の近くに住む私たちは、登下校の姿や校庭での声に元気をもらっているので
早く終わってと願うばかり。
こんな新聞記事を見つけました。
戦時中、ナチスに捕らわれた一人の精神科医が、収容所の中で仲間に
提案したことが有る。それは毎日、笑い話を作ること。数分間、数秒間でもいい。
しゃれや冗談を飛ばしあい、笑って過ごそうと…そうやって過酷な状況に耐え、
生き抜いた彼には確かな信念があった。「ユーモアも自分を見失わないための
魂の武器だ」
重たい雰囲気にのまれて、心まで重くする必要なんてない。
<ワンちゃんポイント>
脱毛
犬の毛は常に少しずつ抜けて、新しい毛に生えかわっているが、耳、背中、足先など
特定の部位だけ脱毛が見られる場合は皮膚病のサイン。
脱毛には痒みを伴うものと伴わないものがあり、痒みを伴うものは、頻繁にかくので
脱毛が悪化することも。外部寄生虫などの寄生で起こるが考えられる。
痒みを伴わない脱毛はホルモン異常で起こることが多くクッシング症候群かも。
2016年02月07日
あといくつ寝ると…

お父さん、お母さんがお留守で、お泊りに来ているジャビット君
あといくつ寝ると、お迎えかな~
あと2回だよ~
もう十三歳の高齢犬だけど、とっても元気で食欲旺盛で
朝夕お散歩も欠かしません。
でも、我が家のミーちゃん、群馬のㇾクス君と高齢犬が相次いで亡くなったので
いつまでこんな楽しい時があるのかな~と不安になるときも…
ジャビ君のお母さんも、ある程度覚悟はしているつもりだけど、考えると不安は大きいと
言われます。
もっと、もっと一日でも沢山長生きして、楽しませてね!
〈ワンちゃんポイント〉
冬の散歩Q&A
Q 冬は日が短いので早めに散歩にいくことも
散歩に行く時間が不規則になってもいいか?
A 行く時間は、きっちりと決めなくてよい
毎日決まった時間に行かない方が正解
毎日同じ時間に行くと、いけない時に吠えたりその他問題行動に
つながることも。
Q 散歩の途中で歩かなくなり抱っこをせがむ
A すぐに応えず、少しでもいいので歩いてから抱っこを
おねだりにすぐ応えてしまうと、動かなければ抱っこしてくれると勘違いする。
少しでもいいから歩かせて「いい子」とほめてから抱っこを
いぬのきもちより


2012年02月28日
ミーちゃんスッキリしたね

我が家のお嬢ミーちゃん
2年位前からポリープが陰部から出てきてたのを、
高齢犬(12才)のため、お世話になっている冨澤先生と相談して
全身麻酔での危険を避けて、出てきた分だけを、局部麻酔で切除
してもらっていた。
今度で3回目(10日位前から)
ところが、先生が体調崩されて入院され
他の病院へは行く気になれず、父ちゃんも、私も、もちろんミーちゃんが
一番鬱陶しかったとおもう
月曜日は開きますと聞いていたので、すぐ行ってきた。
いつもの通り数分で手術終了!スッキリ!よかった、よかった
これで数箇月は大丈夫
何かあったときは先生だけが頼りだから頑張ってほしい
≪ワンちゃんポイント≫
春の気掛かりQ&A
Q:換毛期中の掃除の手間を減らすには?
A:ブラッシング回数を増やす(抜け毛の散乱防ぐ)
春は冬毛が大量に抜ける時期。
ブラッシングはこまめに行うと抜け毛の散乱が防げて
掃除の手間が減る。
Q:暖かくなったからシャンプー後は自然乾燥でもOK?
A:高温多湿の場所だと皮膚炎になることも
濡れたままで、高温多湿の部屋に放置すると、被毛が毛束になり
中が蒸れて、皮膚炎を起こすことが。
ドライヤーを嫌がるならタオルドライを念入りに行い、ドライヤー時間を短縮。
扇風機を利用しても。
いぬのきもちより


2011年04月12日
やっと出来たー

バンザイ!やっと自力で写真貼り付け出来たー拍手!
また一つ進歩した!これで書く楽しみが増えた~
前回の続き≪ワンちゃんポイント≫で~す。
☆ 歯磨きには歯ブラシが必要ですが、その前にガーゼを人差し指に巻いたて慣れさせましょう。
※嫌がられないためには、リラックスした状態で、1回で全てを磨こうとしないで
今日は、奥歯、明日は、前歯‥‥とゆうように短時間で切り上げ少しずつ慣れさせてネ
最初のうちは、少しできたら、ご褒美のオヤツを少々あげてもいいそうです。 お試しを
しーちゃんでした。
2011年04月08日
ブログ村参加

月1度のブログ村に参加しました。
チョコッとだけ進歩しました。もっともっと上手になるよう頑張ります。