2018年08月24日
元気でバイバイ




お陰様で、先日新しいファミリーさん宅へ元気にバイバイしていきました。
一人っ子でおっぱいほしいままだったため、離乳食が少し遅れたのですが
何とか60日までにあがりました。良かった!
ワンちゃんポイント
〇 犬の鼻
鼻の中でニオイを感知
ニオイ分子は鼻の穴(外鼻孔)を通って鼻の中(鼻腔)に送り込まれ、
鼻腔の奥にある、きゅう粘膜(きゅう上皮)まで到達。
きゅう粘膜に届いたニオイ分子の情報は、繊毛を通して嗅覚細胞に
伝わり、電気信号に変換され嗅神経を通じて脳へ伝達される。
犬の嗅覚は人の100万~1億倍も優れているといわれるが、
その驚異的な嗅覚の秘密は嗅粘膜広さや嗅覚細胞の数にあると考えられている。
人の嗅粘膜は切手1枚分ほどの大きさで、嗅覚細胞の数は500万ほどしかないが、
犬の嗅粘膜は人の10~50倍の面積があり、嗅覚細胞の数も2億2000万にも
上るとされている。
嗅覚細胞は特定のにおいに反応すると考えられており、嗅覚細胞の数が多い分
犬は何億もの種類のにおいを嗅ぎ分けることができ、100万分の一という濃度の
においも感知できる。
ガゼッタより