スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2023年12月31日

お飾りミニなら福も小?


我が家はここ2~3年お正月のお飾りはミニサイズ
だからか、福もよく考えてみると、あまり福だ~というのに
当たらない。これもミニサイズのせい?
それとも元々私に運がない?そっちだろう…両方…か

         <ワンちゃんポイント>

  歯の形がおかしい
    歯の形に異常があると歯周病や歯髄炎などの原因に
    折れてる歯(破折)やすり減った歯(咬耗)があったら要注意
    犬の歯は1~2ミリほど折れたり、すり減ったりしただけで
    歯の神経が出て、歯の神経(歯髄)が炎症を起こす歯髄炎に
    なることも。
    ほかに、歯のエナメル質が正常に作られないことから、歯の表面が
    デコボコして歯石が付きやすいエナメル質形成不全や乳歯が抜け変わらず
    永久歯と並んで生えてしまう乳歯遺残などがある。
    乳歯遺残は小型犬に多く、放置すると歯並びが悪くなり、歯周病の原因に。
    ※ 生後7か月以上たっても乳歯抜けない時は、抜歯が必要に
           いぬのきもちより


  


Posted by しーちゃん  at 15:53Comments(0)私事

2023年12月24日

鍋敷きが…


鍋敷きが変し~ん
以前、鍋敷きを作ってみたけど、使わないので
何かに変身させようと思って、思いついたのがこれ、リース
家にあった残り物の造花を使って飾ってみました。
何とか見れるでしょう!しばらく楽しんでみようと思います。

           <ワンちゃんポイント>
 口の中が赤く腫れる
  口の中が赤く腫れていたら、歯周病や口内炎のほか歯周病が
  原因で歯茎に穴が開いてしまう内歯ろうのことが。
  他に歯茎が腫れて歯をおおう、歯肉増殖症や、腫瘍のケースも
  腫瘍は良性だと、エプリス(歯肉の上に小さなできものができる)など。
  悪性だと扁平上皮癌や繊維肉腫、悪性メラノーマ、悪性エナメル上皮腫などが
  考えられる。
  悪性腫瘍は進行が早く、発見が遅れると命にかかわることも。
          いぬのきもちより

  


Posted by しーちゃん  at 14:31Comments(0)私事

2023年12月03日

やっと終わった



落ち葉との闘いやっと終わった!
毎日毎日、掃いても、掃いても次々に落ちてきてイラ!
やっと終わってくれました。ホツ!
寒いのは嫌だけど落ち葉と草取りがなくなるので
少しの間楽ができる私にとって少し\(^o^)/


         <ワンちゃんポイント>
 口が臭う
   においの原因は歯周病のことが!
   強いほど重症化している
   腐った卵や生ごみのようなニオイがしたら、口の異常のサイン
   歯周病や口内炎の疑い
   歯周病の主な原因は歯垢。歯垢中の細菌が繁殖すると悪臭のもととなり
   歯茎、歯のまわりに炎症を起こし、炎症が進むと歯を支えている顎の骨を
   溶かすため、歯が抜けたり、あごの骨が骨折したり、外歯瘻(目の下あたり
   などの皮膚に穴が開く)や後鼻lろう管(口と鼻の間の骨が溶けて
   口と鼻の間の骨が溶けて鼻と口が貫通し、クシャミ、鼻汁、鼻血などがある)
   になることも。
   他に血管に歯周病菌が入ると、肺、肝臓、腎臓、心臓の病気になる可能性も。
           いぬのきもちより  


Posted by しーちゃん  at 15:10Comments(0)