2020年11月22日
ちょっとデコってみました



お葬式の時頂いた会葬礼の袋を捨てがたく置いていたら、大分貯まったので
それこそ、コロナ禍で今まで出ていた会合、イベントが中止になり時間ができたので
マスクの次にこれにてをだしてみました。結構かわいいでしょ?
まだ、時間を見つけて続きを計画中!
今日は11月22日(いい夫婦の日)
これにまつわるエピソードが新聞に載ってましたので紹介。
今から100年ほど前、医療用品を扱う米国のジョンソン・エンド・ジョンソン社に
一人の新婚の社員がいた。
彼には一つだけ悩みがあった。妻が不器用で不慣れな台所仕事でよく切り傷や
火傷などのけがをした。その度に彼はガーゼを当て包帯を巻いてあげた。
だが、自分が留守の時、妻は一人で包帯を巻けるだろうか…
心配した彼は考えた。
医療用のテープに間隔を空けてガーゼを貼りつけておけば、適当な長さに切るだけで
簡単に患部に当てることができるのでは、と。
このアイデアを会社が商品にしたら大ヒット。
後にガーゼ付き絆創膏の代名詞となる「バンドエイド」の誕生となった。
困った時、苦しい時に互いを思いやれるのが「いい夫婦」か。
妻をいたわる気持ちが形になった絆創膏は傷をかばうもの
絆は「きずな」。絆(ほだ)すと読めば「つなぎとめる」という意味になる、と。
<ワンちゃんポイント>
異物が混じったものを吐く
吐いたものに、誤食したと思われる異物が混じっていたら、危険なケース。
異物を飲み込むときに食いちぎったものが逆流すると、胃や腸を傷つけることが。
その場合は血が混じることもある。異物が出てきても、体内に異物の一部や破片が
残っていると嘔吐と下痢を繰り返し、脱水症状を起こすこともある。
また、飲み込んだ異物が胃や腸のどこかに詰まって腸閉塞を起こすこともある。
異物を飲み込んだと考えられる時は病院で診察を受けましょう。
いぬのきもちより