2021年07月23日
セッコク分譲(売ります)




セッコクが増えたので、買っていただけませんか?
このほかにもまだあります。興味のある方どうぞ宜しくお願いします。
新聞の記事より
近頃の若者はアルファベットの筆記体を書けないとテレビでいってたそうです。
2002年に学習指導要領が改訂され、中学で筆記体の習得が必要ではなくなったから。
大まかに言って、昭和生まれは筆記体を使え平成生まれは習ってないので
知らないということに。
さらさらと筆記体で書いたら、若者の目には「昭和っぽい」と映りそうとありました。
平成生まれが「この人は昭和生まれと感じる言動」をソニー生命が調査した結果。
カップルをアベック、Dをデーと発音、小指を立てて彼女、親指を立てて彼氏、
ズボンのチャックを社会の窓、傘でゴルフのスイング、美容院をパーマ屋さん、
ショックな時にガーンと言う等々
心あたりは?
<ワンちゃんポイント>
片足を上げたまま立つ
痛みを伴う関節炎や、骨折、脱臼などの疑いあり
脱臼は膝蓋骨脱臼がおおく、痛みが強いため患部をなめるしぐさも同時に見られる
ことがある。
ほかに、前十字靭帯断裂などの病気の疑いも。
又、爪が折れているときや、肉球に傷があったり、ダニやガムが付着しているケースも
考えられる。ただし、聞き慣れぬ物音などに警戒して前足の片方だけ一時的に上げる
しぐさは、犬の習性なので問題ないことが多い。
いぬのきもちより
2021年07月05日
ちょこっとデコってみました。Part2



最近はワンコの話題が無いので、ついつい投稿もおろそかになりがちで…
ではいけないので、ボケ防止の為にも頑張って何かを出さねばと…頑張ろう!!
で、今日はデコってみましたの続きを出してみました。
どう?サークル活動などに行く時の小物入れになったり、家での小物入れなどになったり
活躍します。まだ作ろう~。
一本の鉛筆を最後まで使い切るとして線を引いた場合、どれくらい書けるだろう?
と言う記事が載ってました。
なんと50キロ!
サインペンは700メートル、ボールペンは1.5キロだそうです。
※又鉛筆を作ったのはナポレオンだそうです。ナポレオンは今年5月で没後200年
<ワンちゃんポイント>
足を引きずる
(引きずっている足が前足か後ろ足かで病気が異なる場合もある)
片足を引きずるのは関節の異常などがある時に多く見られる症状です。
前足を引きずる時は上腕二頭筋腱滑膜炎や肘関節形成不全などが考えられ
後ろ足の場合は股関節形成不全などが考えられる。
生後4~11カ月の若年の小型犬ではレック・ペルテス(血流が悪くなり、骨が壊死する病気)
このほか、骨肉腫、椎間板ヘルニアなどが原因で神経が麻痺した際などは足に力が入らない
ため足を引きずる症状が見られることもあるそうです。
いぬのきもちより