2017年05月16日
すくすくと








先日紹介した柴犬の赤ちゃんたち
生後2週間を過ぎて、ご覧のとうり、すくすくと元気よく育っています。
大分動きも出てきて、そこそこじゃれあったりしています。
また、今の季節昼間急に暑くなったりすると
柴犬の子は特に暑さに敏感で、ビービー泣いて訴えてくる
窓はもちろん開けるけど、それに家庭用の扇風機で中くらいの風を当ててあげると
気持ちよくそろってねんねしています。げんきんなものですね。
その姿が又かわいいです。
もっと日数がたつと、もっと可愛くなるので、また掲載します。
※ 予約受付始めました。よろしくお願いします。
犬情報
犬の嗅覚
においは鼻の奥にある嗅上皮という粘膜にある嗅細胞がセンサーとなり
感知する。
人の嗅上皮面積は切手一枚分、嗅細胞数500万個
犬の嗅上皮面積ははがき一枚分、嗅細胞数2億2000万個ほどで、
人の40~50倍にもなるそうです。
飼い主のにおいをかぐと犬の脳の快感に関する領域が活性化することが
最近の研究から明らかになったそうです。
一説には、犬の嗅覚は飼い主特有のにおいを嗅ぎ分けるために
発達したといわれている。
オオカミは犬のような人を嗅ぎ分ける嗅覚は持っていないことから
オオカミから犬になる過程で優れた嗅覚を身につけたと考えられているそうです。